2023/08/03

「声ラジのほん」に寄稿しました!

こんばんは!
今回はガッツリ100%告知です!!

みなさま、『声ラジのほん』という同人誌をご存知でしょうか?


















声ラジのほんはメール投稿の大先輩の方たちが主宰している
声ラジアニラジリスナーによる声ラジ・アニラジの同人誌。

僕はLadyGo!!を聞いてた頃から購入していまして、
持ってる一番古いのが参で2013年冬コミなのでかれこれ10年以上。
結構伝統ある同人誌だったりします。

そんな、今年夏コミで頒布される声ラジのほんにお声がけいただき
執筆させていただきました!

番組は
「高田憂希・千本木彩花のしゃかりきちゃん」
「花守ゆみり 404RADIO」
の2本です!

(当初はしゃかりきちゃんだけの予定だったのですが、
 書き進むにつれ、花守さん推しなのに他の女の番組のことを書いているという罪悪感が
 だんだん湧いてきてどうにかなりそうだったので、
 無理を言って花守404も追加したという裏話……w)


 
花守ゆみり姫様の声優10周年イヤーの今年限定の記念ラジオ、 
書くならマジでこの夏コミしかない…!

しゃかりきちゃんの首の皮を立派な首にしたい……。  


そんな思いを込めて書きました。
ぜひ、ご覧ください。



表紙は最近やたら名前を見ます!羊宮妃那さん。
ちなみに(これに限らずですがどの表紙も)収録後の写真から描いてるそうです。
えぇなぁ。



















他にもご覧の方々、

























ミューレ3期生、
@リビング?、
さすがガチ兄さん7月開始なのに早速書いとる!早っww
音泉生レギュラーONSEN SHOW TIME、
麻倉もものパンツ(絶対内容はこうじゃないと思います)……etc


そんな毎回読み応え抜群。なんなら過去の号貸すよ?
『声ラジのほん。Rec:2023夏』は

8/12(土) 1日目
東ナ-28a「Helissio」
 にて頒布。


当日は午後ぐらいにブースに行こうかと思ってます。
ぜひ、よろしくお願いいたします!


(10年前から買い続けてる同人誌に書くことになるとは思ってなかった)数学

2023/05/06

#15『“まつわる”系コーナーの攻め方』

今回は“まつわる”系と題し、
メールテーマでよく聞く「~~といえば」「~~にまつわる」など
文字を指定されたような時のメールのコツを書いていきます。

ちょうど、いい例が過去にあったので
以前、東山奈央のラジオ@リビングであったテーマを例にします。

メールテーマ
「5」にまつわるエピソード

と言われましたら、何を思い浮かべるでしょうか。
人によっていろいろありますが、たとえば
「5歳の時の思い出」なんかは手軽に思いつきますよね。
放送では「5拍子の曲が好きです」というメールが採用されてましたが、
5拍子というレアで意外性のあるネタがよかったですね。
あとは、漢数字にして「五目並べが得意です」「五目チャーハン」なんかもいいですね。

しかし、ここまではまだベターな部類。
漢数字にするだけまだ少しひねってはいますが、
5から意外性があったり(5拍子)、エピソードが強いものであればよし、
ただ5から思いついたものを送った程度では
たとえ読まれても印象にはさして残りません。


文字指定コーナーのコツ


ここからが本題です。
あっと言わせる、TLをざわつかせる、
パーソナリティーに一発で認知してもらえる(?)メールを書くコツは

「今自分が楽しんでいるのは“ラジオ”だ」

という意識。
常に耳から入ってくる情報を大切に、聴覚に強めの意識を持っておくこと。

そもそも、なぜ「5」と言われてパッと思いつくのが数字なのかというと、
メールテーマをTwitterという文字情報

5にまつわるエピソード

と書かれてしまうと、どうしても数字の5にとても意識がいってしまいます。
そりゃ、数字で書かれれば数字の話を募集してるんだな、と思ってしまいますよね。

しかし、それはあくまで【目】の話。

作家が台本に「5」と書き、
プロデューサーがTwitterで「5」とツイートしようとも。

あなたがパーソナリティーの声で聴いたのは「5」ではなく「ご」です。

視覚情報に囚われてはいけません。

ですので、私がこのテーマに対し上手いな!と感じるのは、たとえば
「三国志では呉が一番好きです」
「小さい頃囲碁をやってて大会に出てました」
(※囲碁を碁というくらいの言葉の変換は普通許容範囲内です)

といった感じ。
きっとパーソナリティーも「こういう解釈があったか!」
と、喜んでくれるはず。


数字じゃなくても。


次の例を出します。
次は「戦闘員、ラジオに派遣します!」のコーナーから
“自分は美少女型高性能アンドロイド キサラギ=アリスちゃんだ”を挙げます。

富田美憂演じる美少女アンドロイドのキャラに
色んな「〇〇しい」という語句+説明、
つまり国語でいうところの“形容詞”を教えて、
その性格っぽく言ってもらおうというのが
本来の(=表向きの)コーナー。
例として「そそっかしい」「小賢しい」が挙げられています。

これも、先ほどと同様に音情報として考えてみると、
「しい」という音は「しー」と伸ばしても、
またはアルファベットにして「C」と言っても
ほとんど変わりありません。

ということは、語尾に「しー」ないし「しい」というような音がつく、
キャラが立つものであれば形容詞とは言われてないので問題はない、となるわけです。

そう、このコーナーの最適解のひとつは「ふなっしー」です。
みんながパッと思いつくけど、形容詞な「〇〇しい」。
このように、音情報に変換して発想をふくらませていきます。


○○だと言われても…。


最後に、割とよくある生放送メールテーマですが、こういうことも。

「今日のメールテーマは、フリーです!」
「質問や番組の感想などなんでも構いません。どしどしお送りください。」

なんて聴いたことがあるだろう。
そう。フリー。

パーソナリティー(やスタッフ)としては、
とにかくマジで(言葉通り意味通り)何でもいいから送って!!
という意味合いで言って(書いて)るのだろうが、
私だけはそうは問屋が卸さない。

なんでもいい、と言われて、
なんでもいいから今日の晩ご飯の質問送りました。
とかは、誰でもできます。超初心者向けテーマ。

「まだメール送ったことないけどなんでもいいなら…!」
という方にはもってこいな話。

ですが、慣れた人ならひとつひねってみませんか?
フリーだからって常連がそんなクソみたいな質問してて許されるの?と、思いません?

「フリー」と言われたからこそ書けるメール、ありませんか?

フリー=“自由”という意味合いに囚われず、
「フリー」という文字を指定されたなら「フリー」が含まれていないといけない、
指定されたもんだと考えて発想を広げていきましょう。

・アニメ「Free!」関連
・フリースタイルダンジョン
・(Twitterの)フリート機能のこと
・(自虐的に)フリーターです!!
・好きなイ“フリー”ト(火の精霊)のこと
(※語句の中間に指定の文字が含まれる場合は
 ダブルコーテーション “” で囲うと強調され、
 作家やパーソナリティーが『これも“フリー”だ!!』と気付いてくれます。)

いっぱいありますね。


なんでもそうですが、パッと思いつくのは他人もすぐ思いつくもの。
ネタ被りして同じ系統のネタを他人のが読まれたら腹は立ちますが、
そもそも被るのが(若干)悪いこと。
テーマに対し、発想されにくい題材選びをすれば被る可能性は下がるのですから、
すぐ思いついたのは一度捨てて、
「本当にこんなんでいいのか」と。
自問自答してみてください。

要はメールの「多様性」です。
全部のメールがそんな簡単に思いつくのだけでは、
起伏のない平坦なメールコーナーになってしまいます。

1つ2つ、このような「あっ」と言わせるのがあると跳ねますし、盛り上がります。
それに選ぶ側(作家)もそのメールの個性に惹かれて採りたくなります。
そういうキラーメールをぜひチャレンジしてみてほしいところ。


後にも先にもNo.1メールはコレ


それでは、私がアニラジ聴いて12年、一番感動した語句指定メールを最後にご紹介。

既に終わってしまいましたが、
アニソンリクエスト番組「阿澄佳奈のキミまち!」では、
毎回テーマにまつわるアニソンを募集していました。
2017年5月7日のテーマが「アニソンで旅しよう!~地名アニソン~」。

たまゆらの「ももねこ様音頭」(広島県竹原市)
ガルパンの「あんこう音頭」(茨城県大洗市)
ときた次の曲が、
『新世紀エヴァンゲリオン』の「♪魂のルフラン」。
(ぜひYoutubeで1コーラス聴いてってください)

♪私に還りなさい 記憶をたどり …………





有名だしそりゃみんな知ってる名曲。
しかし当然テーマの「地名」が先行し、
TLでは「どこが?」の疑問しかなく。

1コーラス後、投稿者のコメント。

















「『“多摩市”いのルフラン』でどうですか?」



まいった。そこか………!
目でラジオを聴いてはいけなかった。

これを超える“まつわる”系メールを送ってみたい。


数学

2023/04/07

麻雀店Q&A

4月から大学に入学される皆様、ご入学おめでとうございます。

大学生になるということは……
『雀荘に入れます』!!!!!!!!!(←そこかい)

ここ数年は、ネット麻雀やMリーグの影響で
麻雀というゲームそのものの認知度も上昇中。
実際に麻雀店(=雀荘)に行こうかな、と思う人もいるはず。

そこで今回はラジオ投稿の話は全くなしに、
麻雀店についていくらかお話したいと思います。

●麻雀店Q&A

・とりま「地名 雀荘」でググるとやたらあるけど、どこがいいの?

HPやTwitterで「ノーレート」ないし「健康麻雀」と書いてあるところを選びましょう。
周知の通り、麻雀はやたら賭け事と悪縁が深いこと深いこと。
麻雀の賭博は違法なので(なのですがそんじょそこら賭けてる店ばかりなのですが…)、
これを読んでる皆さんには純粋に麻雀を楽しんでもらいたいところ。
で、そんな「うちの雀荘は金賭けてるよ!!1000点いくらです!!」
などという違法な事実をHPやTwitterに公にはしませんよね。警察が黙ってないので。

なので、雀荘が金賭けてる店(通称:オンレート)か
賭けてない店(=ノーレート)かどうか見極めるには
「ノーレート」「健康麻雀」と書いてるところがお金を賭けてない店です。
この令和の麻雀が流行る時代、「金賭けてない」という至極普通の事実を書くだけで
それがお店のアピールポイントになる時代。
逆に特にそのへんが書いてなかったら「オンレート=賭けてる」
と判断してもらって大丈夫です。

具体的にチェーン店の名前を出すと、
「まーすた」は全部健康麻雀の店です。Mリーグルールもやってます。
Mリーガーのコバゴーとか雀王取ってる金プロがかなり上の役職にいらっしゃいます。
ここは安心して行っていいです。

逆に、「マーチャオ」はまーすたと経営母体は一緒なんですが全部オンレート店です。
店名で区別しましょう。

「ZOO」はノーレートの営業を始めた数店舗以外は全部オンレート店です。
ただ、そもそもZOOは安かろう悪かろうで、店員の質は底辺です。
それでも言うて業界としては最安ランクなんで、
安いという理由だけでここが売れてしまう。嫌なもんだ……。


・「フリー麻雀」「リーチ麻雀」「セット」これどんな意味?

営業形態の話になります。
麻雀店は「フリー」と「セット」の2種類があります。

フリーは1人~2人で来店し、他に来店しているお客様同士でお店が決めたルールで麻雀をします。
(お金を賭けるかどうかも”店のルール”なので、「フリー」だけでは賭けてるかの区別はつきません)
セットは最低3人~5,6人(店によって1卓あたりに入れる人数が違います。だいたい5)
で卓を借り、友達同士でやるタイプです。

フリーはスナック
セットはカラオケ

のたとえがわかりやすいかな、と思います。

フリーの営業をしている店は、セットも並行でやっているところがほとんどです。
逆に、セットのみの営業の店もあります。いわゆるセット専門店です。

ひとつ抜かしました「リーチ麻雀」は、
これは意訳すると「日本式麻雀」という意味になります。

今度は麻雀の起源とかの話になりますが、
想像に易く、麻雀の起源は中国です。
ですが、麻雀をひと通り知ってる人なら、日本の麻雀で当たり前のようにある「リーチ」という役、
リーチは日本にしかありません。
他にも日本の麻雀にしかない概念や要素は多くありますが、
そんな、日本制のルールの麻雀を、中国や他各国の「国際公式ルール」と区別して
「リーチ麻雀」といいます。
日本にある「和食店」とさほど言ってることに変わりありませんね。

なので、看板に書いてある「リーチ麻雀」はガン無視していただいて
(日本で国際公式ルールが打てるところはごくごくごく僅かにあった気はしますが…)、
・とりあえず打ちたい!!→フリー
・友達と打ちたい!→セット
の感覚で大丈夫です。

ちなみに、
セットの場合はただの貸卓なので、賭けなきゃオンレート店を利用しても99.9%問題はありません。
あるとすれば……、
セットでオンレート店を利用していて、
たまたまそのとき警察がフリーの賭博現場を取り締まった時、
居合わせていた別卓セットの客はどうなるのか、不安材料ではありますね。


・値段の相場ってどれくらいなの?

麻雀店の価格についてですが、
これはフリー・セット共に法律で上限価格が決まっています。
きっかりした数値や、税込み税抜きどっちかは忘れたんですが、
フリーは1ゲーム600いくら、セットは1時間2400か2600くらいです。

相場としては、フリーは1ゲーム500円、
セットは税抜1卓1時間2000弱が相場です。

ですが、店によっては入店料やドリンク料という名目で
ゲーム代+アルファ取られるところも多くなっていますね。

また、最近は個室セット店が流行っています。
そういう店はルームチャージとかいって卓の料金とは別にいくらか取られる場合が多いです。
タバコが気になる自分には大変ありがたいのですが、
麻雀店の個室って法律的にグレー(というかアウト)なんですよね……。実は。


と、こんな感じで麻雀店そのものに特化したQ&Aを書いてみました。
気になってるお店や、行ってみたいけど不安な場合は個別に連絡頂ければ調べられますので
気軽にお尋ねください!

#ここちゃんず麻雀部ももっともっと増えていってほしいところ。
2023年新入部員もお待ちしております!